家族葬では、故人様とは直接関係のない方への気遣いや礼節をある程度省くことができますので、ご遺族様は故人様との最後の時間をゆったりと過ごすことができます。しかし、注意しなくてはいけないこともございます。
ご親戚の方はお呼びしなくて大丈夫でしょうか?
故人様のご友人・知人は? ご近所様は?
故人様の遺志、もしくはご当家様の意志でご葬儀を近親者(遺族)だけで執り行うことは可能です。しかしながら、ご親戚や故人様の知人・友人への配慮を怠ってはいけません。
配慮を怠ってしまうと、「どうしてお別れさせてくれなかったの」「最後に顔が見たかった」「私の親の時には来てもらったのに・・・」と、言われてしまったり、中にはご葬儀後に線香の1本でもと自宅を訪問してくる方がしばらく絶えなかったりということが実際に増えています。
「家族葬」を行ったことで、故人様と親しくしていた人(友人・知人)や当然通知すべき人(親戚など)に連絡がいかず、その方々が悔いを残し、また会葬できなかった人から葬儀後の問合せや弔問が相次ぎ、後悔される方もいらっしゃいます。
大切なご家族の葬儀です。分らないこと・不安なことは葬儀社へいろいろとご質問いただき、ご家族様のご要望をお聞かせください。そして、ご家族様が納得するまで話し合い、故人様・ご家族様にとって悔いのないお葬式にしていきましょう。