碧南・高浜・安城市の葬儀・家族葬は「まごころライフサービス」にお任せください。

葬儀 Q&A

「葬儀に参列した経験はあるけど、実際にはよく分からない」という方も多くいらっしゃいます。
そこで、事前に知っておくと安心なお葬式の知識を少しご紹介します。

  • 最近よく耳にする「家族葬」って何ですか?
  • 「家族葬」には明確な定義がありません。家族などの近親者を中心とした少人数でのお葬式の総称として用いられることが多いようです。
    また、故人様のご逝去の報をお知らせする範囲に限りをつける。もしくはご逝去の報はお知らせしても会葬はお断りして、会葬者を事前に限定して執り行うこともあります。
  • 家族葬で送ってあげたいと思っているのですが・・・
  • 家族葬では、故人様とは直接関係のない方への気遣いや礼節をある程度省くことができますので、ご遺族様は故人様との最後の時間をゆったりと過ごすことができます。しかし、注意しなくてはいけないこともございます。
    ご親戚の方はお呼びしなくて大丈夫でしょうか?
    故人様のご友人・知人は? ご近所様は?
    故人様の遺志、もしくはご当家様の意志でご葬儀を近親者(遺族)だけで執り行うことは可能です。しかしながら、ご親戚や故人様の知人・友人への配慮を怠ってはいけません。
    配慮を怠ってしまうと、「どうしてお別れさせてくれなかったの」「最後に顔が見たかった」「私の親の時には来てもらったのに・・・」と、言われてしまったり、中にはご葬儀後に線香の1本でもと自宅を訪問してくる方がしばらく絶えなかったりということが実際に増えています。
    「家族葬」を行ったことで、故人様と親しくしていた人(友人・知人)や当然通知すべき人(親戚など)に連絡がいかず、その方々が悔いを残し、また会葬できなかった人から葬儀後の問合せや弔問が相次ぎ、後悔される方もいらっしゃいます。
    大切なご家族の葬儀です。分らないこと・不安なことは葬儀社へいろいろとご質問いただき、ご家族様のご要望をお聞かせください。そして、ご家族様が納得するまで話し合い、故人様・ご家族様にとって悔いのないお葬式にしていきましょう。
  • お葬式っていくらかかるの?
  • お葬式のことを考えるとき、まず始めに不安に思うのが費用のことですよね。
    一般的にお葬式に必要な費用は次のとおりです。
    ①宗教者へのお礼〔寺院へのお布施など〕
    ②葬儀自体を運営する費用〔祭壇、お棺、霊柩車など〕
    ③会葬いただいた方への配慮の費用〔会葬御礼品、食事の振る舞いなど〕

    この中で ①宗教者へのお礼 ②葬儀自体を運営する費用は、事前に選択することで、ある程度算出することができます。
    ③会葬いただいた方への配慮の費用ですが、これは会葬人数により大きく変わります。つまり、親戚の人数やご近所・ご友人など、会葬者の人数により変動します。事前に会葬者数を予測し算出することは可能です。

    いずれにしても、葬儀費用はご当家様によって違ってきます。ご心配な方はご葬儀に対する希望をはっきり話し(事前相談)、それに基づいた見積書を提出してもらうなど、あらかじめ信頼できる葬儀社を探しておくことをお勧めします。